自動車損害賠償責任保険(自賠責保険・別名:強制保険)
この保険は、1955(昭和30)年にできた法律(自動車損害賠償保障法)
に基づき、一部の免除車両を除いて、車両毎に必ず契約する必要のある保険で
す。このために、一般的に強制保険と呼ばれています。
自動車の新規登録、使用の届出、車検などには、所定の条件を満たす自賠責保
険の証明書がないと、受付けてもらえません。

【自賠責保険を契約せずに車を運行=道路交通法の及ぶ範囲での運転をすると、
 道路交通法違反(無保険運行)となり、行政処分点6点がつき、1回で免許
 停止の処分を受けます】

この保険は、任意の対人賠償自動車保険が「民法上の損害賠償」を行うことを
目的としているのに対し、「自賠責法上の保障」を行うのが目的で、以下の要
件を満たせば、保険金は支払われます。

    1.自動車の運行に伴い

    2.その自動車の「過失」によって

    3.「他人」を死亡させたり、怪我をさせた

    ☆「過失」とは、過ち、すなわち運転のミスのことを言います。自賠責の
     場合、自動車の運転者が過失のないことを証明しない限り、保険金は支
     払われます。

    ☆「他人」とは、自賠責保険の場合、運転者とその自動車の使用者(所有
   者)以外の人をいいます。

自賠責保険の補償内容は、法律に基づいた政令などによって明確に規定されて
おり、任意保険のような「交渉」と呼ばれる部分はほとんどありません。

自賠責保険金の請求には、「加害者請求」と「被害者請求」の二種類があり、任
意保険の付帯の有無などによって使い分けます。

自賠責保険の補償内容


親子4人で車に乗っていて、お父さんの車をお父さんが運転してい
   て単独事故を起こして怪我をした場合は?

お父さんには、自賠責保険からの補償は一切ありませんが、他の家族
   3人は、自賠責保険からの支払いを受けられます。
 
 

家で車庫入れの時に勢い良く突っ込んでしまい、家族に怪我をさせ
   た場合は?

怪我をした家族が、車の持ち主だった場合は一切補償はありません。
   それ以外の人には、保険金が支払われます。
 
 

自分の車を友達に運転させていて、単独事故を起こして怪我をした
   場合は?

運転者はもちろん、車の持ち主も補償対象でないので、この場合は自賠
   責保険からの支払いは一切ありません。

    ※例外
   飲酒後に、運転代行に車を運転してもらっていた時に事故が起きた場合、
    この時は自賠責保険の補償対象となる「他人」に該当し、補償が受けら
    れます。
   これは実際に裁判で争われ、最高裁判所でこの判決が下りました。

 
 

〔政府の保障事業〕

加害車両に自賠責保険が契約されていなかった場合、ひき逃げで加害車両が判
明しない場合など、被害者が加害車両の自賠責へ保険金を請求できない場合は、
自賠責保険を取り扱う損害保険会社や共済組合を通じて、日本国政府へ自賠責
相当保険の保障を請求することができます。

政府の保障事業の補償内容
 

〔解約の制限〕

自賠責保険は強制保険ですから、任意に解約されてしまっては意味がありませ
ん。このため、自賠責を解約するには、

・抹消登録(軽自動車以外の自動車)
・自動車検査証の返納(車検のある軽自動車)
・軽自動車届出済証の返納(250CCのバイクなど、車検のない軽自動車)
・車両番号票の返納(125CC以下のバイク、小型特殊自動車など)

など、自動車の使用を止めた(ナンバープレートを外した)という証明がある
か、または別の自賠責保険を新たに契約した場合に限って、解約をすることが
できます。