公開して一週間になりますが、早くも400近いアクセスをいただいて
います。ありがとうございます。検索エンジンでも、一部は登録されて
ヒットするようになりました。また、アドバイスをメールでいただいた
りもしました。今後の更新に反映させていただきます。
さて、9月25日にソニーの子会社である「ソニー損保」が自動車保険
に参入するそうです。まずはインターネットで受付を開始し、10月か
ら電話による受付も開始するとのこと。チューリッヒがしばらくインタ
ーットを使っていなかったのに対し、「まずはインターネットから」と
いうところがソニー風というか、今風という感じですね。さらに保険料
の支払いがクレジットカードの場合、一律2000円保険料を割り引く
のだそうです。クレジットカード決済は、カード会社の承認をオンライ
ンでとれるので、保険料の管理リスクを販売店が負う必要がなく、多少
割高な手数料を取られても、口座振替よりメリットが大きいと考えたの
でしょう。契約者にとっても、現金を用意せずにその場で保険を開始で
きるなど、双方にとってメリットが大きいものと思われます。
現在発表されているところによると、いわゆる「リスク細分型」の商品
で、運転者の年齢、住所、車の使用目的、年間走行距離などによって保
険料に差をつける方式のようです。アメリカンホームやウィンタートウ
ルスイスと同じような感じでしょうか。
ところで、このリスク細分型の保険については、私もひとつだけ疑問が
あります。というのは、年間走行距離が項目になっている場合、その見
積を契約時に申告するのですが、もしこの見積と実際の走行距離に大幅
な差が出た場合、これをどのように処理するのか?、ということです。
今まで見積や案内を見ますと、契約時と期間満了時にオドメータを申告
すること、それが見積と大きく違った場合には、保険料の追加徴収(払
い戻しの文字はなかったように思う)をする、と簡単に書かれていまし
たが、単なる申告では偽ることは簡単だと思われますし、そのあたりの
リスク管理は実際どのように行っているのか、興味があるところです。
現在、そのような保険に入っていらっしゃる方がおられましたら、ぜひ
そのあたりの情報をお聞かせいただければうれしいです。