1999.9.14
とりあえず、基本線ができたところで公開に踏み切りました。
保険の内容については、特約といわれる部分に全く触れていませんので、
次回更新では「特約」部分を公開しようと思います。

さて、自動車保険は保険料の自由化の時代を迎え、さらに昨年東京海上
が発売した「TAP」を皮切りに登場した「人身傷害補償」が非常に注
目されています。
今まで自動車保険というのは、「加害者になった時の備え」という性格
が非常に強く(自賠責はこれしか考えていない)、契約者自身への補償
は、車両については車両保険があるものの、体に対する備えはないに等
しい(搭乗者傷害、自損事故等は相当大きな怪我か死亡でないと、保険
金は支払われない)状態でした。
このため、大怪我をして治療が長引き、しかも示談交渉がうまく行かな
い場合などは、経済的負担が非常に大きいものだったようです。

この点、人身傷害補償をつけていれば、まずは自分の保険会社からおお
よその必要額をもらえるし、しかも事故の相手やその保険会社といった、
知らない相手と交渉をする必要がないので、いわば「なじみの」担当者
と話ができる点でも、従来とは大きく違うところでしょう。

また、これはある保険会社の社員から聞いた言葉なんですが、
「これをつけていてもらうと、保険会社も楽なんです」とのこと。

自動車同士の事故の場合、過失割合が0:100という事故は、追突事
故などで、片方が停止している場合、あるいは信号無視で突っ込まれた
場合など極一部しかなく、もらい事故的なケースでも、大概は10:9
0とか20:80といった割合になり、必ずこの割合をいくつにするか
でもめます。示談交渉を長引かせる原因は、ほぼこれといって良いでし
ょう。
しかし、人身傷害補償のついたSAPであるならば、この割合でもめる
ことがないわけです。もちろん、「どうしても0:100でないと納得
しない」などとゴネれば別ですが、そうでなければ、過失割合がいくつ
であっても、負担は翌年の保険料3等級アップだけであり、全く変わり
ません。そうなれば、保険会社としても交渉時に細かな過失割合でもめ
ることがなく、早く示談できる、というわけです。

まあ、こう言ってしまっては、まるで保険会社の都合が優先されている
みたいに聞こえますが、現在の保険料自由化で恩恵を受けるのは、主に
30歳以上の無事故歴の長い人であり、20歳以下の初契約では非常に
負担が大きくなっているのが現実です。従って、任意保険をかけないで
運転する人が増えていると言われる現状では、「自分の身は自分で守る」
と考えないといけないのかも知れません。その意味では、人身傷害補償
は非常に強い味方であると思います。

メールはこちらです
 

きーみんの保険随想に戻る