2005.3.1

コラムを掲載するのは、3年少々振りです。現在サイトの再構築
中なのですが、思うように進んでいません(^^;。

それはともかくとして、久々に掲載したのは、28日に配信され
たヨーロッパ発のニュースについて感じたことがあるからでした。

このニュースはインターネット上でも話題になっているようです
が、EUが自動車交通事故防止や捜査に役立てようと、航空機に
装備されているいわゆる「ブラックボックス」つまり運行記録装
置を自動車にも設置義務付けをしようというものです。

GPSを利用して走行位置を把握、運転操作やシートベルトの着
装有無等を記録しようというもので、導入には保険会社は歓迎し
ているものの、メーカやドライバー側は監視されているようだと
反発しているようです。

日本国内では悪質ドライバーの事故によって遺族となった人など
を中心に、導入に歓迎とのコメントが寄せられているようです。

これについての私見ですが、
確かに事故発生時の記録を第三者的に証明する手段としては極め
て有効であり、死亡者が出た場合の「死人に口なし」を排除する
ことも可能であるなど、その点についての評価はできるかと思い
ます。

しかしながら、自分の好きなところへ好きなところに行けるとい
う、自動車本来の機能性を、かなり欠く装備であることもまた事
実であります。

このプライバシー保護の点については、記録装置のデータを個人
保護の点と改ざん防止の両面で、どのような保護方法を取るかと
いうことが、極めて重要ではないかと思います。

意図しない方法でこのデータを入手され、悪用される可能性も充
分にあるからです。個人情報保護の考え方が浸透している欧州で
あればともかく、日本でこのようなシステムが導入された場合、
極めてこの点の不安が残ります。

ところで、私はこのような一種の「監視装置」の導入と自動車の
増加による環境問題について、思うことがあります。
それは、個人が自由に車を持つことには
いずれ限界が来るであろ
うということです。

どのような装置を取り入れようと、個人が基本的に自由に車を持
ち、免許があれば運転できる状況にある以上、事故の発生率や環
境負荷の低下はできても、それを下げるのにはどこかに限界があ
りますし、開発途上国、特に中国などの人口の多い国の今後の経
済発展を考えた場合、その限界はかなり早い時期に来るものと私
は考えています。

燃料電池自動車など、走行するのに環境負荷がほとんどない技術
も開発されつつありますが、現在の内燃機関を動力とする自動車
ほどの実用性を確保するのには、当分時間がかかるものと思われ
ますし、何より趣味的な見地での自動車としては、ほとんど面白
味はありません。自動車レースも意味がなくなるでしょう。

そうした状況が進んで待っている結果は、「個人所有物としての
自動車の消滅」であろうかと思われます。
つまり、自動車は(公共輸送機関以外)公共の持ち物となり、必
要な時に必要な車種をリースあるいはレンタルする方式です。行
き着くところはここではないかと考えています。

皆様はどのようにお考えになりますか?。