2001.6.14

大変久しぶりの更新になってしまいました。

2001年は、保険会社同士の合併が既に3組あり、また今後も
大型の合併の予定、さらに持ち株会社を作っての統合に向けての
業務提携など、様々な動きが損害保険業界にあります。

さて、そんな中で自動車保険自由化に伴う大きな動きがありまし
た。これは、本日同時に更新しました、「ノンフリート等級の独
自料率(割増引率)化」です。

従来、ノンフリート等級の基本料率は、少なくとも民間保険会社
とJA共済では共通で、変更する時も各社一斉でした。
(前回の改定は、1999年4月1日)

数年前から一部の保険会社に17等級以上の等級を設定すること
はあったものの、割引率としては16等級の延長であり、これは
主に長く無事故歴を積み上げた人が、1件の事故で割引率を大き
く下げることを防ぐ方法として、登場しました。

しかし、その後は等級プロテクト特約の発売などにより、等級制
度そのものが、従来と大きく意味合いを変えてきており、また等
級別のリスク割合も変わってきたということで、ついに保険会社
間で等級別の料率そのものが違ってくる、という時代になりまし
た。

商品も従来のようなSAPやPAPという分け方ではなく、リス
ク細分型が主流になり、また人身傷害補償保険を基本付帯した商
品が一般化、また家庭用と事業用の商品を分ける動きも出てきま
した。

変化が激しく、なかなか情報が追いつきませんが、できる限りの
情報を掲載していきたいと思っています。
今後もよろしくお願いいたします。